小数のかけ算![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組の教室です。2時間目は算数の時間です。 今日からは、少数のかけ算の学習になります。 教室のモニターに問題を映して先生が説明したあと、子どもたちは、先生の質問に元気よく手を挙げています。 まだ難しくはないのかな。 先生の書くスピードと同じ速さで板書を写して、しっかり学習する子どもたちの姿がありました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールデンウィークも終わり、5連休の開けた今日の朝は児童朝会です。 「おはようございます!」と元気いっぱいあいさつした後、校長先生は、「いじめについて考える日」である今日のお話として、ある中学校でのいじめをなくすための取り組みについて話されました。 その一つに、「あいさつ」があると述べられました。人と人とが心を通わせることのできる一番身近な行動です。島屋小学校の皆さんが、日頃しっかり取り組んでいるあいさつには、そんな効果があるのです。 今日を機会に、皆さんも、どうすればいじめのない毎日が送れるか、しっかり考えて行動に移してほしいと思います。 今日は、児童会から、今年度のスローガン募集の案内がありました。私たちの島屋小学校を、活気ある素晴らしい学校に――そんな気持ちで考えてくださいね。
|
|