【運動委員会】活動の様子「ラジオ体操を特にがんばった!」 「みんなでラジオ体操の参加者が1学期よりも少なくなってきたから、もっと宣伝したい。」 「3学期はもっと寒くなるから、体力をつける取り組みをしよう!」 と、意見があがりました。3学期に向けても意欲的です。 来週から始まる丘の子パワーアップタイムの準備も行いました。技を伝えることができるように、技の練習もしました。丘の子のみんなに運動場に出てきて体を動かしてほしい!と話していました。 【環境委員会】 活動の様子子ども達は、「先によかった点を言ってから、本題に入ろう。」「低学年には、動物になりきって気を付けてほしいところを言おう!」と、どのように伝えたらよいか、楽しみながら考えることができていました。 【栽培委員会】緑化活動 12/6花壇には、地域園芸クラブからいただいたノースポールとビオラの苗を植えました。 プランターにもノースポールとパンジー・ビオラを植えました。 その後、ナデシコとポピーの小さな小さな芽をピンセットを使って植え替える作業をしました。とても細かい作業でしたが、一つ一つていねいに扱っていました。春に美しい花が咲くことを願ってます。 花いっぱいの学校をめざして、栽培委員は頑張っています! [1年生] むかしあそび 12/51年生半数で、講堂の半分を使って「ぶんぶんごま」「ストローとんぼ」「かみひこうき」をしました。「ぶんぶんごま」は、自分だけのオリジナルの作品です!なかなかうまく回すことが難しいと感じる児童も多くいましたが、晴寿会の方に教えてもらいながら楽しんでいました!「ストローとんぼ」も普段はなかなか体験できないものなので子どもたちも大興奮でした!「かみひこうき」は、先生と一緒に自分たちで折りました! 残りの半数は、「おてだま」「おはじき」「あやとり」「おりがみ」「こま」「けんだま」をしました。普段、何気なく遊んでいたものが昔からあったことに驚く子もいました。校長先生も小さいころによく遊んでいたものだったそうです!校長先生にも、たくさん見本を見せてもらったり、教えてもらったりしました! 世代間交流も一つのテーマとして挙げられていた晴寿会のみなさまの、寄り添って教えていただいている様子や、やり方を聞いたり一緒に遊んだりする1年生の無邪気な顔を見ると、なにか温かいものを感じました! 晴寿会の皆さま、お足元の悪い中このようなすてきな会を開いていただきありがとうございました。 【5年生】 「自分助けの方法を身につけよう」昨日、「身近ないじめ」についての学習に引き続き、「SOSの出し方」について学習をしました。 自分の受けるストレスを軽くする方法や、自分をサポートしてくれる人を増やす大切さについても考えました。 子ども達は、「自分には5人は相談できる人がいるから安心!」「なあ、何かあったときは私の話聞いてな。」「私は自分で解決したいタイプだから、今のところサポートは間に合ってます!」と、口々に友達と話していました。 さっそく放課後に、「今は大丈夫ですけど、何かあったら相談してもいいですか?」と、言いに来た児童がいました。 子ども達が安心して過ごせるように、今後もあたたかく見守っていきます。 |
|