☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

大阪市小学校学力経年調査 1日め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?5日(火)に、大阪市内のすべての小学校で、「大阪市学力経年調査」が実施され、本校の子どもたちも頑張って取り組みました。3年生は今回初めての参加となりましたが「最後のページまでいけたよ!」「けっこう難しかった〜っ」と感想を聞かせてくれました。

よくがんばりました!

朝は気温も低く冬らしくなってきました。2学期の全校朝会もあと数えるほどしかありませんが、今日も元気な「おはようございます」の声が響き渡りました。この日は、土曜日にあった東南子ども民族音楽会の表彰(育和の子どもたちは、今回は司会役として音楽会を進行し大活躍!練習の成果を発揮し、他の学校の先生方からも「司会の子どもたち、がんばっていましたね。とってもよかったです!」とお褒めの言葉をいただきました)や、夏休みの防火図画の表彰がありました。がんばったこと、努力したことへの周りからのあたたかな拍手は、いつも通りの育和小学校です。今週の木曜日には、本校の国際クラブ発表会が予定されています。子どもたちの活躍が、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ステキなすてきな秋、みーつけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、学校ホームページでも紹介させていただいたように、1年生は、皆んなで秋を見つけに校区の公園に出向きました。帰り道では、「私が見つけた葉っぱ、見てみてー!」と、話してくれた子どもたちでしたが、次の日の教室で、自分が集めた葉っぱを使って、その形から発想を広げ何かに見立てたり、組み合わせたりする活動を楽しみました。「この色って、赤でもないし黄色でもないしオレンジ色でも・・・。でもきれいやなぁ」と話してくれたことが、この作品づくりにも活かされています。子どもたちならではの発想と表現の豊かさ。作品展後にさっそく感じた、子どもたちの世界でした。

クラブ活動、パート2!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子、パート2!です。理科室でスーパーボールをつくったり、家庭科室でフェルトを使ってキーホルダーをつくったり・・・。「ものづくり」を楽しむ、子どもたちの様子です。

楽しいね、クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月最後のクラブ活動がありました。この日も少し寒かったですが、そんなことにはおかまいなく、スポーツ系の子どもたちは、元気に体を動かしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/31 年末休業
1/4 学校閉庁日

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ