2/26→学習参観・懇談会 2/27→スマイルタイム(1年) 3/3 →卒業を祝う会 3/6→スマイルタイム(5年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
【2年生】C-Net 英語をつかって…
【今日の給食】 冬野菜のカレーライス
今年最後のクラブ活動
【1年生】歯科検診がありました!
【1年生】何があるかな?お手伝い
5年 書き初め
冬遊び(登り棒名人)
分団子ども会
4年 車いす体験
4年 車いす体験
3年生 図工
【1年生】調理員さんへのメッセージ
【1年生】チューリップ
【1年食育】 すききらいしないでたべよう
【14日のの給食】 新登場!献立名は?
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【2年生】ミニトマトのかんさつ
ゴールデンウィーク明けに植えた、ひとり一鉢のミニトマトの苗が、
大きく大きくそだってきました。もう、30cmのものさしでは長さが
足りず、お友達のさしと連結して「発育測定」を行っています。
黄色い花に加えて、緑色のミニトマトの実がビー玉くらいの大きさに
なっています。「早く食べたいな~!」と楽しみにしている子どもたち
です!
【2年生】ぐんぐんそだて みんなの野さい
ゴールデンウィーク明けに植えた夏野菜が、
このところの雨をうけてぐんぐん大きくなってきました!
なんの野菜か、わかりますか?
答えは・・・
左から、オクラ・キュウリ・ナス、でした!!
5年生のICT活用(10)知りたいことを聞き出そう。
国語の学習で
6年生の委員長さんに
インタビューしました。
委員会の仕事について
自分たちの知りたいことを
聞きます。
その様子を
動画に撮り、
目的に応じて
インタビューできたか
確かめました。
6年生の委員長さんは、
堂々と答えていて、さすがでした!
【2年生】はじめての、絵の具。
小学校で初めて、絵の具を使いました。
バケツに水を入れて、机の上にセットし、いざ!
使い方を学習した後は、「虹」のワークシートに
絵の具で色をぬりました。
外は大雨ですが、元気いっぱい2年生の教室には
きれいな虹がかかりました!
【2年生】こんにちは、むぎゅたん!2
どんな「むぎゅたん」が 誕生したかな!?
76 / 102 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:65
今年度:30228
総数:336896
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/2
(閉庁日)
1/3
(閉庁日)
1/4
(閉庁日)
1/8
成人の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
安全マップ最新
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
全国調査結果と分析
令和5年度「全国学力・学習状況調査」結果
R4 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
新一年生保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
情報活用能力
情報活用スキルルーブリック(滝川小版)
携帯サイト