ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

1年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
to + 動詞の原形で表される不定詞について学習をしています。1年生の英語も難しくなってきています。しっかりと復習をしておきましょう。

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「いわしのしょうが煮」です。

日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは、体長25センチメートルほどになります。
いわしには、主に体を作るもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれます。今日の「いわしのしょうが煮」は、1人2尾ずつです。

・いわしのしょうが煮 ・みそ汁 ・高野どうふの煮もの ・ごはん ・牛乳  です。

「高野どうふの煮もの」は、高野どうふとむきえだまめを使っています。だしがしっかりと浸みて、おいしいですよ。

2年生 体育の授業

画像1 画像1
体育の授業でバレーボールを行いました。
腕だけではなく、ひざの使い方まで細かな動きを学びました。

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「きのこのドリア」です。

しめじ、マッシュルーム、エリンギを使っています。
エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。
コリコリとした歯ざわりがあわびに似ていることから、「白あわびたけ」とよばれることもあります。

・きのこのドリア ・トマトスープ ・りんご ・おさつパン ・牛乳  です。

3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パブリックスピーキングを行うために、テーマを決めて材料を整理していきます。タブレットを使って、調べています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31