6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

交通安全教室(低学年)

3時間目は低学年の子どもたちが道路での歩行の仕方について警察の方と一緒に確認しました。1年生も登下校が慣れてきた時ですが、再確認ができる良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(高学年)

2時間目に高学年の子どもたちが自転車の乗り方について確認し、運動場で実際に運転してみました。これからも交通ルールを守って正しく乗っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 5年生のICT活用(3)JamBoardで学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「漢字の成り立ち」の学習では、
漢字の成り立ちについて調べたことを
グループで学び合いました。
漢字の成り立ちについて
問題を出し合いましたが、
なかなか難しい!
振り返りでは、
「また、このような学習がしたい!」
という声もあがり、
漢字に興味を持った子どもたちでした…

【1年】 給食当番、がんばっています!

画像1 画像1
 おかずや食器などを運んだり、牛乳を配ったりと協力しながら給食当番の仕事をしています。
 少しずつ上手に当番の仕事ができるようになってきました。
 家でも簡単な食事の配膳などにチャレンジしてみてくださいね。
画像2 画像2

5年 家庭科「お茶の入れ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、
グループで協力して
美味しいお茶の入れ方を
実習しました。
「美味しい!」
「おかわり!」
お家に帰ったら、
美味しいお茶を
おもてなししてみましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 (閉庁日)
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 給食開始
委員会活動