6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

【1・2年生】学校たんけんをしたよ その1

1・2年生は、「学校たんけん」を行いました!
 
この春入学した1年生のお友達に、2年生が滝川小学校の
いろんな教室を案内しました。2年生が司会・進行を
つとめた「はじめの会」のあと、班に分かれ、いざ、出発!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 変わりピザ

 今日の献立は「コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)」でした。
 ぎょうざの皮に細切りチーズ、ピザソース、缶詰のツナなどを混ぜた具をのせて焼き上げる「変わりピザ」は、毎回、大好評!
 トースターやホットプレートでも簡単につくれます。献立表を参考に連休の軽食にいかがでしょう?
画像1 画像1

3年生 社会科 どの方位にどんなものがある?

 先週の校区探検を経て、今度は屋上に上がり、高いところから滝川の町がどのように広がているかを見ました。
 地図を片手に、滝川小学校から北にはOAPがあり、北西には大阪天満宮があり、と方角と照らし合わせながら、街の様子を眺めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 滝川幼稚園のバラ組さんと、藤田邸跡公園へ

 3年生がお兄さんお姉さんとして、滝川幼稚園の子どもたちと一緒に、藤田邸跡公園へ向かいました。
 公園では、グループごとに分かれて遊びました。この日のために、園児を楽しませようと、3年生はグループごとに遊びを考えていました。はじめは緊張していた園児たちも、帰りには笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年食育】 きゅうしょくはかせになろう!

画像1 画像1
 焼きそばを題材に家と学校で使う道具や材料にどのような違いがあるかを考え、からだを使って釜の大きさを確認したり、たまねぎを切ったりしてみました。
 料理を作ってくれた人への感謝の気持ちのお手紙になる「ピカピカお皿」。家庭でも学校でもチャレンジしていってくださいね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 (閉庁日)
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 給食開始
委員会活動