6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

【給食委員会】 当番活動の工夫を考えよう

 「どんなタイミングで『入ってください』を言えばいい?」「西校舎と北校舎から同時に来たらどうすればいい?」
 当番活動の工夫を学年ごとにJamboardを使って考えて発表しました。
 具体的な工夫がたくさんありました。明日からの仕事にぜひ役立ててください!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】あさがおの観察

画像1 画像1
朝顔の芽が出たので、観察に行きました。

葉っぱの色は?
大きさは?
葉っぱの形は?

しっかり特徴を見て、カードにかくことができました。

【1年生】あさがおの芽が出ました!

画像1 画像1
生活の学習であさがおを育てています。
ようやく芽が出ました!

5年 初めての裁縫箱

画像1 画像1
針と糸の使い方について
学習しました。
初めての裁縫に
緊張しながらも
一生懸命取り組んでいます。

【今日の給食】 明日は運動会!一口トンカツ!

画像1 画像1
 今日の献立は「コッペパン、アプリコットジャム、牛乳、一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ」でした。
 給食室で一切れずつ衣をつけてあげた一口トンカツ。明日の運動会にピッタリの献立でしたね。
 今日はゆっくり休んで、明日の本番で練習の成果を発揮してください!!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 (閉庁日)
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 給食開始
委員会活動