大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

9月6日(水) 3−1 授業の様子(音楽)

10月末に行われる文化発表会での合唱に向けて、音楽室のエアコンが故障し使えなくなり急遽LL教室での練習となりましたが、そんなアクシデントにもめげず、生徒たちはそれぞれパートに分かれ熱心に練習をしています。
画像1 画像1

9月6日(水) 1年生 授業の様子

1−1 国語
「文をつなぐ言葉」について学習しています。いわゆる「こそあど」言葉や、「前者・後者」などいろいろな物事を指し示す言葉や、前後の文を接続する語句について学習しています。

1−2 理科 謎解明!
前回までの「謎の物質」たちについて実験・観察した結果をクラス全体でまとめ、授業の中でその正体を突きとめました。
その中で、「水が濁る」という現象は物質が水に溶けているのか否かについて先生から問われ、どちらが正しいのか、生徒たち一人ひとりがこれまでの経験もふまえながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水) 2年生 授業の様子(理科)

水に電気を流した時の変化を調べる実験を行っています。
水に電気を流すと、水素と酸素の気体が発生するという、1つの物質から全く性質の異なる2種類の気体が発生する化学変化「電気分解」について体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 2ー2 授業の様子(数学)

一次関数のグラフについて学習しています。
画像1 画像1

9月6日(水) 3年 学年集会

悔いの残らないように!
体育大会の学年での取組みが始まっています。その活動の様子を見た学年の先生から、いつまでも先生たちの指示で動いていていいのか、と訴えかけるお話がありました。一人ひとりが主体性をもって達成目標を決めて動けるのではないか。卒業までを見据えて自立してほしいと願う先生方の気持ちが伝わるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 1・2年 50分×5限 3年 50分×2限
1・2年 チャレンジテスト 3年 第4回実力テスト(国・数)
1/11 1・2年 50分×6限 3年 50分×3限
3年 第4回実力テスト(英・理・社)
1/12 3年1組 校長面接