〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 7月1日(月)は45分×5限授業です。職員研修が一部の学級で行われます。担当の学級のみなさん、よろしくお願いいたします。

保健室よりメッセージ!

画像1 画像1
 1年間おつかれさまでした!
楽しい冬休みになりますように〜!


 いつも心温まるメッセージ、「ありがとうございます!」

終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰伝達のあと、学校長より式辞が述べられました。

インフルエンザウイルスの感染が予想以上に広がっています。この冬休みは、健康面の管理とともに年はじめの臨時収入等の金銭面の管理、生活リズムや学習習慣を維持するための時間の管理の3つの自己管理を意識しましょう。
 今日の給食の食器配膳時を含め、様々な場面で、みなさんからの元気なあいさつや明るい表情に元気をいただきます。非認知能力の一つである「あいさつ」は最も基本的なコミュニケーション能力でまり、人との距離感を近づけ、信頼関係にもつながる大切なツールです。元気なあいさつができる非認知能力の高い菫中学校のみなさんに改めて感謝します。
 本校は令和6年度から段階的に始まる「総合的読解力育成カリキュラム」のモデル校として取り組んでいます。あわせて、国語・英語教育の充実にも取り組んでいます。そのため、教育委員会や大学などから頻繁に授業参観に来られています。その方々から、みなさんの授業での取り組み方の様子をいつも賞賛いただいております。このことは、菫中学校ブランディングにつながっています。あわせて、傘立ての傘が整然と並んでいることにも感心しておられました。みなさんの学習環境の維持する意識は素晴らしいです。
 落ちついた環境で、みなさんが本校教育目標である安心・安全に学校生活を送っていただくことができているのは、みなさんの非認知能力が高く自ら学習環境を維持したいと思う気持ちが強いからだと思います。これこそが、菫ブランドです。
 1・2年生のみなさんは、3学期早々にチャレンジテストが実施されます。3年生のみなさんは、次のステージに進むための試験が続きます。自分の努力を認め、自己肯定感に繋げていくことが大切です。
 みなさん一人ひとりはチーム菫の一員として、冬季休業中の時間を有効活用し、人間力を高め、3学期に臨まれることを期待しています。
 みなさんの健康と健闘を祈ります。ともにがんばりましょう。

 養護教諭より、健康面について規則正しく生活すること、感染症対策を講じることのお話がありました。

 最後に、生徒指導主事からは、トラブルを起こさない、巻き込まれないよう自覚と責任を持った行動をすること。
 法に触れる行為などしないよう、一線を引いた気持ちをもつことが大切です。「まあ、まあ…」と軽い気持ちにならないようにしてください。まあまあの「ま」は悪魔の「魔」かもしれません。18日間、トラブルのない行動をしてください。


税の作文表彰

画像1 画像1
 表彰授与の後、記念撮影を行いました。みなさん素敵な表情をされていました。「おめでとうございます!」

終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、2学期の終業式が6限目に行われました。式典の前に、先日、城東税務署で行われました、税の作文の表彰が行われました!校長先生より、立派な賞状が授与されました。

学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年で、通知表をはじめたくさんの配布物がありました。しっかりと確認してくださいね。成績良かったですか…!?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 1・2年チャレンジテスト
木曜校時
1/11 第5回実力テスト(3年)
水曜校時
1/13 城東区いじめ撲滅サミット

生徒会新聞

学校協議会関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和6年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

元気アップ

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

生活指導関連

スクールカウンセラーだより

菫中 安全マップ

菫中 校歌