親子で防災 校内キャンプ

画像1 画像1
11月4日〜5日、PTA主催で「親子で防災 校内キャンプ」が行われました。

「北区ジシン本」講座、防災食体験、停電体験など、中津で災害が起きたら…を想定して体験しながら学びました。
学校の講堂を避難所とした、宿泊体験も。
「荷物をたくさん持ち込んだけど、実際の災害ではもっとコンパクトにしないと。」
「これが何日もになるとたいへんやな。」
など、気づきがたくさんありました。

 

注意喚起! 大型車両の校区内通過について 11月6日(月)〜11月11(土)

淀川左岸線工事及にともない、大型車両が校区内を通ります。
子どもたちには注意するように、学校でも普段から指導していますが、ご家庭でもよろしくお願いします。また、ご家族の方もお気を付けください。ホームページの配付文書に経路図等を載せていますので、ご確認ください。

11月2日の給食

画像1 画像1
<体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き ほくほくさつまいもみそ汁 ピリッとひき肉きんぴらごぼう ごはん 牛乳> 

11月1日の給食

画像1 画像1
<豚肉と野菜のスープ煮 変わりピザ みかん おさつパン 牛乳> 


避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日に、不審者侵入を想定した避難訓練を、全校で実施しました。
自分の身の安全を守るにはどのように行動するのがよいか、警察の人の講話も聞いて、子どもたちは真剣に学んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31