みんなで整地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)

朝まで雨が残り、運動場は水浸しでした。曇り空で落ち着いても、できてしまった水たまりの水は、そうそう引くものではありません。
今日は6時間目に運動場で研究授業のある日。天気は回復するという天気予報を信じ、教職員たちは段ボールに水を吸わせ、運動場の整地に取りかかりました。休み時間には、子どもたちも手伝ってくれます。
そうこうしてるうち、なんと、素晴らしい晴れ間が見えるようになりました。水たまりはなくなりましたが、更にその上に土をかけ、活動に影響が出ないよう仕上げにかかりましたが、また、子どもたちが手伝ってくれました。
お蔭で、すっかり運動に耐えられる運動場になりました。



あいさつ運動と募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)

今週始めの13日月曜日から今日まで、児童会の代表が、朝の登校時間に玄関やピロティに立って、あいさつ運動と募金活動をしました。
「おはようございます!」「よろしくお願いします!」と、元気な声で登校する人たちに呼びかけます。
募金に協力する人は、恥ずかしそうに赤い箱に入れていきます。
一週間続けた活動。集まったお金は、赤い羽根とユニセフへ振り込みます。
みんなの気持ちが届くといいですね。

社会見学 新聞社 5年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(水)

5年3組が社会見学に読売新聞社を訪れました。給食を食べていくには見学時間が合わないので、学校を10時前に出て、JR「天満」駅まで電車に乗り、新聞社近くの公園に行って、お弁当を広げました。
ちょっぴり楽しくお昼を過ごした後、社屋に入らせていただき、見学をして、お話を聞かせていただきました。
前もって新聞について学習していた子どもたちでしたが、作られていく工程を目の当たりにすることによって、更に見識が深まったようです。

オンラインで交流です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)

4時間目。5年生が、中国北京にある日本人学校の子どもたちとオンラインで交流をしました。
日本からの発信は、題して「ようこそ!!島屋万博日本館へ」。これまで調べた日本の衣食住、着物・寿司・住まいについて、グルーブごとに順に、画面の向こうの中国へ発信しました。
中国からは、今の中国のことを聞くことができました。交通や流通、その金額のこと。野菜のこと。日本の企業が出店しているお店のことなどです。
最後は質問タイムです。小さなことだけど、こんな交流が、理解する一歩になっていけたらいいなと、子どもたちも感想を述べていました。

イモほりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)

今日は2年生の4クラスが順に教室を出て、学習園で育てていたサツマイモを収穫しました。
畝(うね)は1クラスに1本。よく育った葉っぱやツルを除去して、いざ掘り起こします。
掘り起こしたおイモは、たらいに張ったお水で土を洗い流し、かごに置いていきました。
大きいおイモがとってもたくさん!
こんな小さいのもあったよと、並んで見せてくれました。
わいわいがやがや。まだ土の中にあるかな。
子どもたちは、手を泥んこにして楽しいひと時を過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式(40分×3)11時下校 島屋安全の日
1/10 発育二測定(6年)、給食開始
1/11 発育二測定(5年)
1/12 発育二測定(4年)
1/15 発育二測定(3年)、6年租税教室

学校評価

連絡・お知らせ

学校いじめ防止基本方針