春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

12月14日(木)の給食

本日の献立は、豚肉のネギ醤油焼き、みそ汁、きくなと白菜の胡麻あえ、ごはん、牛乳です。

今日の給食では、「地産地消」の一つとして、大阪で作られた「きくな」を使っています。とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)の児童集会

本日木曜日は「児童集会」の日です。

集会委員会のみなさんが考えてくれた今日のゲームは、「ジェスチャーゲーム」です。

出された「お題」を各班1列に並んでジェスチャーで伝えていきます。上手に伝えることができたでしょうか。

どの班も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)の給食

本日の献立は、鮭のマリネ、肉団子と麦のスープ、黒糖パン、みかん、牛乳です。

「鮭のマリネ」は、塩、コショー(白)で下味をつけ、でん粉をまぶして菜種油で揚げた鮭に、玉ねぎの入ったマリネ液を絡ませています。

「肉団子と麦のスープ」は、肉団子と、食物繊維の多い押し麦のスープです。旬のだいこん、にんじん、ほうれん草が入っています。

デザートのみかんも、とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉小チャンピオンシップ「大縄跳びチャレンジ週間」

昨日は雨で中止でしたので、今日が2回目の「大縄跳びチャレンジ」です。

2時間目後の休み時間に、全学級が運動場に出て、大縄跳びにチャレンジしています。

各学級とも声をそろえて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)の給食

本日の献立は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃の缶詰め、牛乳です。

今日は子どもたちお待ちかねのカレーライスの日です。

今日の「冬野菜のカレーライス」には、冬が旬のだいこん、れんこんなどを使っています。栄養満点で、とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期 始業式

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

いじめ問題対応