12月21日(木)今日のこんだて

とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご、パン、牛乳
602kcal

【とうふローフ】
とうふ、ツナ、粒状の大豆、たまねぎ、でんぷん、砂糖、塩、こい口しょうゆを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。ケチャップをつけて食べます。

画像1 画像1

12/21 朝の登校風景

 今朝は厳しい冷え込みになりましたが、登校してきた子どもたちが「おはようございます!」と元気にあいさつをして、校舎に入っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 思い出のランドセル(6年生作品)

 「お世話になったランドセル」
 「最高のランドセル」
 「1年生からの友達」  ……

 子どもたちが思い思いに命名しています。

 それにしても素晴らしいデッサンですね。流石は6年生です。

 絵に添えられた言葉にも 気持ちがよく表れています。

 「6年間使わせてくれてありがとう。雨の日でも雷が鳴ってもずっと背中にくっついて見守ってくれてありがとう。」

 「いつも雑に使ってごめんな。たくさんの思い出があふれてくる。6年間ありがとう。あと少しつきあってくれよ。」
  等々

 子どもたちが語りかける言葉に、6年間の感謝やランドセルに込めた熱い思いが伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 給食の時間(6年生)

 2学期の給食も、今日と明日の二日間になりました。

 6年生の子どもたちが、仲間と一緒に食べる時間を楽しんでいます。

 今日の献立には、冬至に食べるとされる「かぼちゃ」がありました。(明後日は冬至です)

画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 お楽しみ会(5年生)

 これまで頑張ってきたご褒美でしょうか。

 1組では「お楽しみ会」をしていました。

 子どもたちが自主的に運営し、体育館全面を使っての豪快な「ドッジボール大会」や「鬼ごっこ」を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会