ようこそ、田中小学校のホームページへ   

救急救命講習を行いました【6月7日】

救急救命講習の実施

万一に備えて、救急救命講習を行いました。
(プール水泳も近づいてきていました、素早く安全に、落ち着いて対応ができるように、例年この時期に講習を行なっています。)
保護者の皆さんも一緒に参加してくださり、とても有意義な機会となりました。
画像1 画像1

7日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉の醤油バター焼き、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳

  〇バターの作り方

 ・作り方・

 1・牛乳からクリームを取り出します。

 2・クリームをかき混ぜてかたまりにし、塩を加えて練り上げ、固めると出来上がります。

  ※塩を加えずにつくるものもあります。

  〇クイズ

 バターのように、牛乳から作る食べ物はどれでしょうか?

     1.とうふ
     2.チーズ
     3.かまぼこ
正解は・・・

6日の給食

  〇6日の給食

 かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、クインシーメロン、コッペパン、いちごジャム、牛乳

  〇クインシーメロン

 クインシーメロンという名前は、女王(クイーン)と健康(ヘルシー)を組み合わせて作られたといわれています。

 食べる部分がオレンジ色をしているのは、のどや鼻をじょうぶにするカロテンという栄養素がたくさん含まれているためです。

  〇クイズ

 今日の給食の「クインシーメロン」の種類はどれでしょうか?

     1.赤 肉(あかにく)
     2.青 肉(あおにく)
     3.白 肉(はくにく)
正解は・・・

5月田中食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月も、たくさんの参加がありました!
2階では、プリントで勉強したり、カードゲームやボードゲームをすることができます。

5日の給食

  〇今日の給食

 さごしのつけ焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳

  〇さごし

 さごしは、体長が40から50センチメートルくらいあります。成長によって呼ばれる名前が変わり、70センチメートルより大きくなると、「さわら」とよばれるようになります。

  〇クイズ

 さごしのように、成長すると名前の変わる魚をなんと呼ぶでしょうか?

      
     1.成長魚
     2.進級魚
     3.出世魚

正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 3年社会見学(今昔館)※お弁当が必要
発育6年 家庭学習プリント配布日
1/15 C-NET 発育5年
1/16 全校朝会 C-NET 発育4年
夢授業(5,6年)AMテコンドー
委員会活動1月
1/17 火災避難訓練3限,水消火器体験3年 発育3年(→1/15へ)
1/18 耐寒駆け足開始(木火〜2/6) 発育2年
耐寒かけ足タイム(1,3,5年)
PTA
1/12 PTA実行委員会19:00-(役員会18:30-)
地域
1/13 田中食堂
1/16 田中福祉のひろば

全国学力学習状況調査

田中小学校いじめ防止基本指針

安心安全な学校づくり

学校協議会

配布文書

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール