早口言葉にチャレンジ(6月22日 6年生英語)

6年生が「A big black bug bit a big black bear」という英語の早口言葉にチャレンジしたり、歌を歌ったりする学習に取り組んでいました。いろいろな表現に触れることは、言葉を習得していくうえで、とても大切なことだと思います。
画像1 画像1

指先を使って表現しよう(6月22日 4年生図画工作科)

4年生が図画工作科の学習で、アジサイの絵を描いていました。指の先に絵の具を付けて、こするように1枚ずつがくへんを書き込んでいました。指先を使うことで絵の具が程よくかすれ、立体的なアジサイが表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合奏をしよう(6月22日 5年生音楽科)

5年生が音楽の学習で、「キリマンジャロ」の合奏に取り組んでいます。楽器の分担を決めた後、パートに分かれて音色や楽譜の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べたことを伝え合おう(6月22日 5年生社会科)

5年生が社会科の学習に取り組んでいました。沖縄の風土や気候について調べたことを、伝え合い共有する内容でした。
画像1 画像1

学習の振り返り(6月22日 3年生算数)

3年生が、たし算とひき算の振り返りの学習に取り組んでいました。これまで学習したことを、たしかめ問題や自分で作った問題などを通して、復習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 なわとび週間(26日まで)
1/16 委員会
1/17 色覚検査1年
1/18 色覚検査3年

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

お知らせ

校歌

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心