水泳指導に向けて(6月13日)

放課後に6月20日から始まる水泳指導に向けて、プールサイドの清掃や道具の点検などの準備を行いました。同時に機械操作の研修も実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生の交流2(6月13日)

とても丁寧に描かれた紙芝居だけではなく、小道具なども工夫されていました。1年生の子どもたちも、大喜びで紙芝居の世界にひたっていました。異学年で交流することの大切さを改めて確認することができた、とても貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流1(6月13日)

大雨による緊急下校の影響で延期になっていた、6年生が手作りした紙芝居を1年生に披露する異学年交流会が、4時間目に講堂で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもフェスティバルに向けて(6月13日 2年生)

2年生が16日に行われる「子どもフェスティバル」の準備に取り組んでいました。いろいろと工夫しながら、お店で使う道具や飾りなどを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボール週間3(6月13日)

ドッジボール週間も2週目に入りました。今週はたてわり班対抗での試合を行います。久々に使えた運動場では、白熱したゲームが展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 なわとび週間(26日まで)
1/16 委員会
1/17 色覚検査1年
1/18 色覚検査3年

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

お知らせ

校歌

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心