創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年 中央聴覚支援学校との交流会

1/11(木)に上町中学校にて中央聴覚支援学校との交流会がありました。
中央聴覚支援学校の生徒のみなさんにお越しいただき、4つの班に分かれ、体育、理科、社会、家庭科の授業を一緒に受けました。
どの教科も各校の生徒が協力し、助け合う姿が見られ、とても実りのある時間を過ごすことができました。
また、上町中学校の実行委員が放課後に練習した手話で司会やあいさつの言葉などを行い、伝えるために一生懸命努力する姿が見られました。
最後には全員で手話歌を披露し、大きな拍手をもらって今回の交流は幕を閉じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン子ども給付金〜新入学サポート2024〜募集要項

標題について案内がありました。
詳しくは、下記のリンクからご確認ください。

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン子ども給付金〜新入学サポート2024〜募集要項

1・2年生チャレンジテスト、チャレンジテストplus

画像1 画像1
本日は、1・2年生チャレンジテスト、チャレンジテストplusを実施しました。
生徒一人ひとりが、自らの学習到達状況を正しく理解することにより、自らの学力に目標を持ち、また、その向上への意欲を高めるために実施されております。

後日に返却される結果を活用し、しっかりと振り返り、次年度へつなげてください。

始業式

1月9日(火)、始業式を行いました。
始業式に先立ち、全校生徒と全教職員で能登半島震災により犠牲となられたすべての方々に対し哀悼の意を表すべく、1分間の黙とうを捧げました。

学校長より、震災について、防災・減災について、地域行事の大切さ等にお話がありました。

また、生徒指導主事より、今後の学校生活について、次年度へ向けて各学年に応じた準備、心構え、行動等についてお話がありました。

どの生徒も自分のこととして、じっくりと考え、聞いていたように見受けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式2

先日、桃園まつりがあり、本校から17名のボランティアが参加しました。
まつり担当者からは、「本当によく動いてくれた。さすが中学生。ぜひ、来年もお願いします」とお褒めの言葉を頂戴しております。
さらに、桃園連合会長様より、17名に感謝状をいただきましたので、終業式にて、賞状伝達を行いました。

地域行事に積極的に参加する上中生は、いつ、どんなことが起きても、とてもとても頼もしいです。

今後の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

令和5年度 月中行事予定

学校協議会

安心・安全