教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

1年2組 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5時間めに1年2組の社会の授業を見せていただきました。歴史の世界4大文明について学んでいるところでした。

「古代文明がおこったところの共通点について4〜5人で話し合いましょう。」と指示がでると、みんな一生懸命話し合って考えていました。(ちゃんと「川です。」と正解を言えていました。)

最後にピラミッドの石に書かれた文字の意味について考え、4択の答えを選んでいました。
答え合わせは来週です。誰が正解しているのか、楽しみですね。

10月 月中行事 訂正版

10月 月中行事の内容が一部変更がありましたので、再度掲載し直します。
10月25日(水)と26日(木)の授業と行事内容が入れ替わっております。
それ以外には変更はございません。

ご確認よろしくお願いします。


10月 月中行事


2年生 陶芸教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?10/2(月)、10/3(火)に、2年生の陶芸教室が行われました。
生徒たちは、1学期に作った自分のお皿に、思い思いの色をつけていました。
個性が光っていてステキですね!
完成した作品は文化発表会で展示します。是非お越しください。

3年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間めは3年3組で数学の研究授業がありました。
関数の性質と調べ方をしていて、xの値が1ずつ増加すると、yの値はどのように変化していくのかについて学んでいました。
関数のyの数値の変化に規則性があるのを理解しながら、綺麗に板書をノートに写していました。

北中だより9月号

北中だより9月号を作成しましたのでご覧ください。


北中だより9月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

月中行事

学校安心ルール