9/25 2年 図画工作科
2年生の図工は「光のプレゼント」。卵のパックやペットボトルなどの透明な容器に油性ペンなどを使って工夫して色を塗りました。
この日は中庭に出て、容器に光を当てて楽しみました。容器に光を当てると鮮やかな色が白い板の上に浮かび上がりました。その後、容器に水を入れて再び光に当てると、水の動きに合わせて色がゆらゆらと揺れていました。 このきれいな現象に、あちこちで「きれい!」という声があがっていました。 9/25 今日の給食・プルコギ ・トック ・えだまめ ・ごはん ・牛乳 です。 9/25 5年 体育科
5年生は講堂で、運動会で行う団体演技の練習をしていました。
曲はみなさんにもおなじみの「南中ソーラン」。1クラスで人数が少ない5年生ですが、練習中は、迫力のあるかけ声が職員室にまでに響くほど気合が入っていました。 9/22 4年 体育科
4年生は運動会の団体演技の練習をしていました。
運動会では3年生と合同でダンスを踊りますが、今の時点では合同練習ではなく、4年生が先行して練習しているようです。 曲はCMでおなじみのとてもノリのいい曲で、子どもたちが跳ねるように踊っていたのがとても印象的でした。 合同で練習するときには、3年生のいい見本となることでしょう。 9/22 2年 音楽科
2年生の音楽は「2びょうしを かんじながら リズムを うちましょう」です。
初めに4分音符と4分休符を覚えてから、手を使って2びょうしのリズム打ちをしました。 音符は「タン(手をたたく)」、休符は「ウン(手を開く)」を交互にリズムよく繰り返します。簡単そうには見えますが、音符から始まるグループとその反対のグループに分かれてリズムを打つと、知らぬ間に本来リズムと反対に打っている子どもも見られました。 リズムをきちんと打つことって、意外に難しいかもしれませんね。 |