自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる
カテゴリ
TOP
重 要
お知らせ
学校行事
最新の更新
住之江区研究発表会リハーサル
3学期始業式(3)
3学期始業式(2)
3学期始業式(1)
管理作業員さんのお仕事
教員研修を実施
終業式
PTA活動(ベルマーク集計)
低学年における歯みがき指導の実施
読み聞かせ(4〜6年生)
PTAバレーボール
盲導犬体験(6年生)
読み聞かせ(1〜3年生)
令和5年度大阪市防火・防災図画の表彰
大阪市小学校児童・絵画版画展の表彰
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
授業研究を実施
5月10日(水)に、5年1組で授業研究を実施しました。
国語科「動物たちが教えてくれること」の学習を行いました。
教員が参観し、その後、討議会を行いました。
授業について意見を出し合い、教員の授業力向上に取り組んでいます。
保健室の窓から
保健室の窓に、健康にいい生活習慣について紹介しています。
どんなことに気を付けると健康にすごすことができるのか紹介しています。
保健室の前を通る時には是非見てみてください。
ふれんどタイム
5月10日(水)のふれんどタイムで、プレイルームのみんなで学習園にサツマイモを植えました。
これから大事に育てていきます。
書道セットの用意について(3年)
学年だより5月号にも記載しておりましたが、6月より毛筆の学習を始めます。
書道セットの用意をお願いします。
必要なものは、下記の通りです。
・習字用具(ふつうサイズの筆と名前を書く細い筆の2本が必要です。)
・すずり
・習字用下敷き
・ぶんちん
・墨液
・筆巻き
※申し込まれる方は、上記のものが基本10点セットに含まれます。(上掲写真参照)
さらに
・新聞紙1部
・雑巾(墨をふくため)
・10cmほどの紐の輪をつけた洗濯バサミ
・350mlのペットボトル1本(筆を洗うため)
もご用意ください。
※こちらは10点セットには含まれておりませんので、各ご家庭でご用意ください。
※すべてのものに記名をお願いします。
※不明な点がありましたら、各担任にご連絡ください。
※書道セットの申し込み締め切りは、5月15日(月)です。
春の遠足【奈良公園】
春の遠足に行ってきました。
場所は奈良公園です。
東大寺の大仏を見学したり公園で鹿とふれあったりしました。
最後に、興福寺というお寺まで班ごとにオリエンテーリングをしました。
涼しい風も吹き、晴れ晴れとした気持ちのいい遠足でした。
50 / 57 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
60 | 昨日:21
今年度:22595
総数:278625
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市関連
平成30年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果について
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区長メッセージ
防災関係
住之江区役所 水害ハザードマップ
住之江区防災マップ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベントは情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校のきまり
運営に関する計画(令和5年度)
がんばる先生支援申請書「理科」
がんばる先生支援申請書「体育」
令和5年度安全マップ
学校安心ルール
学習者用端末等使用条件
学習者用端末等貸付 要領
学習者用端末等貸付要綱
全国学力・学習状況調査
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果
携帯サイト