春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

9月19日(火)の給食

本日の献立は、チキンカレーライス(米粉)、キャベツとコーンのサラダ、白桃の缶詰め、牛乳です。

今日も9月中旬とは思えないとても暑い1日となりました。

子どもたちは、チキンカレーライスに大喜びです。暑さに負けず食欲モリモリです。

デザートの白桃の缶詰めも冷たくてとても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)の給食

本日の献立は、他人丼、ささみと野菜の炒め物、もやしの甘酢和え、牛乳です。

今日の「他人丼」は子どもたちに大好評で、ほとんどの学級が完食でした。

学校給食での卵は、液卵を使用しています。

鶏卵(液卵)の個別対応献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「栄養教育」

本日、2時間目に4年1組、3時間目に4年2組において「栄養教育」を行いました。

長橋小学校栄養教諭の澤先生に来ていただき、「おやつについて考えよう」と題して、たくさんのことを教えていただきました。

子どもたちの、今後のおやつ選びに役立つ内容でした。

澤先生、お忙しい中をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の給食

本日の献立は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、黒糖パン、牛乳です。

今日の「チキンレバーカツ」は、ほんのりとカレーの味が付いていて食べやすく、鉄分を摂ることがことができます。

パンにはさんで食べている児童もたくさんいて大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「栄養教育」

本日2時間目に3年2組、3時間目に3年3組において「栄養教育」の出前授業を行いました。

新今宮小学校栄養教諭の柳本先生に来ていただいて、「骨を丈夫にする食べ物を知ろう」と題して、カルシウムの働きや、カルシウムの多い食べ物について教えていただきました。

最後に、カルシウムの多い食べ物を書く「ビンゴゲーム」をして楽しく学びました。

柳本先生、お忙しい中をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ問題対応