8月31日(木) 1年生 授業の様子
1−1 社会
古代の人類の歴史について学習しています。打製石器から磨製石器に移行したのはどうしてなのか、その理由も探りながら学習しています。 1−2 英語 ネイティブスピーカーのシェイン先生と一緒に、主語が三人称単数現在の時に動詞の後ろにSが付くことや、その際にルールの例外として不規則に変化する動詞について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 元気アップニュース9月号
2学期になりました。
英語検定試験に向けての講習のご案内の元気アップニュースです。 積極的に参加して、資格所得をめざしていきましょう。 ![]() ![]() 9月1日(金)今日の給食
今日の給食は、酢豚、中華味噌スープ、焼きのり、ミニフィッシュ でした。
![]() ![]() 漢字検定
8月23日に漢字検定を行いました。
勉強した成果を発揮するため、みなさん集中して試験を受けていました。 試験結果は9月下旬ごろに発送されます。 ![]() ![]() 8月30日(水) 3年生 授業の様子
3−2 国語
漢文「論語」について、読みや意味を頼りにレ点や返り点をつけたりして、どれくらい漢文に関する知識が身についているか確認しています。 3−3 社会 近代の文化史について学習しています。音楽の授業や国語の授業に出てくる偉人やお札の顔になっている偉人など、割と生徒にも身近な人物たちが登場します。 > ![]() ![]() ![]() ![]() |
|