1/11 学習のようす(3年生)

 1組の算数科では、ひき算・かけ算などを使って、場面を式に表す練習をしていました。

 2組の理科では、磁石を使って磁石の性質やその働きについて学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 学習のようす(5年生)

 算数科で「百分率」を学習しています。

 授業の終わりに、「学校の体育館の面積は1,040平方メートルで、バスケットボールのコートの面積は364平方メートルです。体育館の面積をもとにした、バスケットボールのコートの面積の割合を求め、百分率で表しましょう。」の問題を、子どもたちが考えていました。

 1組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 学習のようす(1年生)

 国語科で「ミミズのたいそう」を学習しています。

 音読の仕方を工夫しました。

 つちの なかから とびだして 
 みみずの たいそう 
 ぴん ぴこ ぴん…… 

 しゃがんで、ジャンプして、くねくねして、と動きを取り入れて、子どもたちが楽しく音読をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 朝の登校風景

 「おはようございます」

 寒さに負けず、今日も一日頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 区教員研究発表会リハーサル

 1月24日に、生野区教員研究発表会が 本校にて行われます。(会場校は本校と巽東小学校)

 本校教員が一年間進めてきた特別活動の研究実践の成果を発表します。
 学級活動や児童会活動の取り組み、その中で頑張っていた子どもたちの姿を報告します。

 今日は、そのリハーサルを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会