11月28日(木) フレンドクラブ「料理」

2学期最後の授業

いよいよ明日の終業式で、2学期最後になります。
6年生は、最高学年らしく授業中の態度、整列の早さなどさすがでした。修学旅行中の行動は素晴らしかったです。
5年生は、元気な学年です。どんな行事や取り組みも積極的に行います。来年度は最高学年になります。自覚を期待しています。
4年生は、3年生まで2学級でしたが1学級になりました。何をするのも人数が増えて勝手が違ったと思いますが、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の授業

3年生は、阪堺電車見学などたくさんの取り組みを行いました。最近は授業中の聞く姿勢も良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の授業

運動会や遠足などたくさんの行事もありました。
1年生は、学校生活にも慣れルールやマナーを守ることができました。
2年生は、1年生のお兄さんお姉さんになり授業などもしっかり聞けました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

天茶っ子集会

2学期最後の集会です。
非常に寒い中、じゃんけん列車をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「果断と行動」

私の好きな戦国時代の武将の一人に織田信長がいます。戦い方や人材登用など慣習などにとらわれず、様々なアイデアを積極的に活用しました。無鉄砲な性格をイメージされる方が多いと思いますが、危機には「果断」そしてみずから「行動する」勇気を持たれた方だと思います。
有名な桶狭間の合戦では、籠城よりも奇襲を選択しました。清須城から出撃した時、随行したのは10人ほどの兵だったそうです。兵が集まるのを待たなかったのは、何よりも速度を重んじたからです。そうでなければ奇襲にならないと判断したのです。
危機に陥っても活路を見出す人は、不足を嘆くより、その条件下で何ができるかに照準を当てます。とかく世の中、条件がそろわず、前に踏み出せない人が多いと思いますが、見方を変えれば、それは単なる逡巡、動かなくてよい理由を探しているだけなのかもしれません。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 あいさつ週間(〜19日)
手洗い週間(〜19日)
1/17 フレンドクラブ閉校式
1/19 3年社会見学

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

栄養・給食だより

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校協議会