☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

けいさつしょの仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、社会科です。消防署についての学習が終わり、警察署についての学習が始まりました。子どもたちは、先生に掲示された交通事故件数を表したグラフから、気づいたことやよそくしたことについて意見を交わしました。事故件数が年々減ってきていること等から、「前に習った火事の件数より、事故の件数が多すぎてびっくりした」「交通事故がよくおこる場所には、たくさん警察の人が立ってくれてるからやと思う」「でも、たまに信号が無いところってあるよねぇ。あれって何でなんやろ」など、新たな疑問もわいているようでした。

組み合わせを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生です。今日の算数は、「組み合わせ」を調べる学習でした。場面は、腕相撲の対戦組み合わせを考えるシーンです。子どもたちは、表にしたり樹形図にしたりして、自分の考えを進めていきました。重なりがないよう、抜けてるところがないよう、「順序よく」「筋道立てて」調べていくことが、ポイントでした。

朝の様子

画像1 画像1
「おはよう」「おはよう!今朝もちょっと寒いね」子どもたちが、運動場を通って自分たちの教室へ向かいます。「道路は濡れてるところあったのに、運動場はもう使えるの!?よかったー!」と、使用中止をあらわす赤色の旗が立っていないのを確認して、ほっとした様子。
今日もたくさんの子どもたちで運動場は賑わうことでしょう。

秋の遠足 服部緑地(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、秋の遠足で服部緑地公園に行きました!
緑地公園に着くと、まずは広い原っぱで自由に遊びました。
その後はみんなでお弁当タイム。自然の中で食べるお弁当は最高でした。
午後からは場所を変えて、さらに遊具が多い場所で遊びました。たくさんの遊具にみんな大興奮!

天気にも恵まれ、楽しい思い出がまた一つ増えました。

風の日も、寒い日も

今日は時折り風も強く、落ち葉舞う場面がありました。廊下にある紅葉した葉っぱを一緒に眺めながら、お客様を玄関までお見送りすると、そこでは管理作業員さんが今日も落ち葉拾いをしてくださっていました。風の日も寒い日も、いつも変わらずありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 発育測定3年
委員会活動
1/17 発育測定2年
1/18 発育測定1年
卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
スクールカウンセリング
1/19 居住地校交流6年
ひまわり会・親子ふれあい料理会(16:00〜)
1/22 国際クラブ(ムグンファ・中国)
交流給食(1−2)
給食週間(〜26日まで)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ