☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

あと残り約30分!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時に先生と会って、一緒に着いて行ってもらったり。メリーゴーランドでゆっくりとした時間を過ごしたり。時間をまだあるよね!と、また次の目的地へ向かう子どもたちです。

あ〜、どれにしようかな

「これは家族の分。これは、自分の分ね。」上手に時間を使って、おみやげ選び。なかには、運命の出会い!もあったようで、これはぜひ買いたいです、と笑顔で話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

角度がすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に向かったのはバイキング。お互い最前列で向かいあって、ゆっくりと揺れ始めました。最後はかなりの角度まで行ったり来たり。途中からは「わーっ!キャーっ!」の声がこだまのように響き渡っていました。

並ぶときから、ワクワク

「先生、もうこれ、4回めやねん!」「何回乗っても楽しいなぁ」並んでワクワク、乗ってルンルンのアトラクションです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あちらで、こちらで

画像1 画像1
今日付き添ってくださっているカメラマンさん。
あちらこちらを走り回って、カメラをパチリ。ただ、よく似た服装と帽子の学校の子どもたちもたくさんいるので、見つけるのがたいへんです。たくさんのすてきな写真を、お楽しみにー。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 発育測定3年
委員会活動
1/17 発育測定2年
1/18 発育測定1年
卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
スクールカウンセリング
1/19 居住地校交流6年
ひまわり会・親子ふれあい料理会(16:00〜)
1/22 国際クラブ(ムグンファ・中国)
交流給食(1−2)
給食週間(〜26日まで)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ