2年生 理科の授業

11月9日(木)

天気の変化と大気の動きについて学習しました。プロジェクターで映し出した画像・映像を見て、風の吹く仕組みを学びました。
学力向上支援チーム事業のスクールアドバイザーの先生に参観いただき、授業法について指導いただきました。
画像1 画像1

3年生 保健体育の授業

11月9日(木)

ハードル走をしました。グループで取り組み、ハードリング(振り上げ足、抜き足)の練習をしました。
学力向上支援チーム事業のスクールアドバイザーの先生に参観いただき、授業法について指導いただきました。
画像1 画像1

3年生 数学の授業

11月7日(火)

中点連結定理を使って、任意の四角形の各辺の中点を結ぶ四角形が、どのような四角形になるのかを考えました。

まず、個人で考え、その後、班や全体へと考えの交流を図りました。

自分の考えをグループに説明すること、また、グループの考えを全体に説明することで、より理解を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

11月6日(月)

 3年生は自身の進路実現に向けて、面接練習をしました。入退室と面接時の言葉づかいや姿勢に気をつけながら、校長先生からのいくつかの質問に答えました。

 今日は1・2・3組が実施し、残りのクラスは後日行います。
画像1 画像1

全校集会

11月6日(月)

校長先生からは、明後日の「いい歯の日」にちなんで、噛むことの大切さについてお話がありました。

特別全国障害者スポーツ大会卓球、中国語弁論大会、男子ソフトテニスの賞状伝達をしました。

認証式では、代表として生徒会長と3年学級代表に認証状を渡しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 SC来校日
1/17 避難訓練
1/18 新入生保護者説明会(15:30〜)