1/17 1〜4年生発育測定 その2

久しぶりの「まもるくん」の登場です。

覚えていた人もたくさんいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 発育測定1〜4年 その1

1〜4年生は、「6才臼歯」のお話をしました。

6歳のころに生えてくる大人の奥歯です。
一番大きくて噛む力も強いのに、一番むし歯になりやすい歯です。

どの学年もしっかり聞けていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)今日のこんだて

ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとこまつなのソテー、白桃(カット缶)、パン、マーマレード、牛乳
618kcal

【ミートボールと野菜のカレー煮】
肉だんご、たまねぎ、だいこん、にんじん、むき枝豆、しめじ、の入ったカレー味の煮ものです。
画像1 画像1

1/17 公開授業(3年生)1

 1組で「総合的な学習の時間」の公開授業を行いました。

 「ユニバーサルデザインって何?」のテーマで、ユニバーサルデザインの意味や、身近にあるユニバーサルデザインについて考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 公開授業(3年生)2

 次に、ユニバーサルデザインには、どのようなものがあるのかを、子どもたちがタブレット端末を使って調べました。

 私たちが、あたりまえのように使っているものでも、ちょっとした工夫で、誰もが使いやすくなっているものがあることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会