2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
最新の更新
1年 氷の結晶♪(1/17)
6年 音楽鑑賞(1/17)
3年 出前授業(1/17)
2年 発育測定・保健指導(1/17)
児童集会がありました(1/17)
1年 紙はんがづくり(1/16)
6年 「ガンプラアカデミア」の制作(1/16)
5年 三角形の面積を求めるには?(1/16)
4年 外国語活動(1/15)
2年 長さを測ろう(1/15)
1年 発育測定・保健指導(1/15)
シナプソロジー研修(1/12)
6年 卒業遠足の事前指導(1/12)
3年 書き初め(1/12)
1年 じっくり学習しています(1/12)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今週から運動会の練習スタート!(9/20)
先週でプール学習が終わり… 今週からは運動会に向けての練習が始まりました。
朝晩は少し涼しくなりましたが、日中は蒸し暑く、暑さ指数もまだまだ高い状況です。
充分な水分(水筒)を持たせていただきますようお願いいたします。
発熱等のかぜ様疾患による欠席も増えたり減ったりしております。。
体調管理と健康チェックをしっかりしていただき、無理のないようにしてください。
学校給食試食会がありました(9/20)
年に一度の「学校給食試食会」が行われました。
40人弱の保護者の皆さまにご参加いただきました。
まず、栄養教諭から食育・給食についての話がありました。
給食の栄養管理や衛生管理、子どもたちに人気の給食も知っていただけたのではないでしょうか?
そして試食へ・・・
今日の給食はいかがでしたでしょうか?
いただいた感想は、今後に生かしたいと思います。
試食会に際して、PTA保健給食委員会の皆さまには様々な面でご協力いただき、ありがとうございました。
6年 帰校式を行いました(9/20)
修学旅行、最後の活動は「帰校式」
6年生の様子から、最高の2日間であったことが伝わってきました。
最高学年としてのちょうど半分が、この修学旅行であったと思います。
修学旅行で培った「絆」を残り半年の小学校生活に大いに生かしていきましょう。
「おかえりなさい、6年生!!ゆっくり休んでくださいね。」
*保護者の皆さま*
お忙しい中、たくさんのお出迎え、ありがとうございました。
お子さんからお土産話をたくさん聞いてくださいね。
ホームページのご視聴もありがとうございました。
6年 帰ってきました!!(9/20)
手にはお土産、心には思い出をたくさんもって、学校へ帰ってきました!!
「ただいま」と元気よくあいさつしたり、大きく手を振ったり、6年生らしさがあふれていました。
6年 門真インターを降りました(9/20)
先ほど門真インターを降りました。
16:20〜30ごろ到着予定です。
6年児童は、正門より学校へ帰ってまいります。
保護者の方は、ピロティの方でお待ちいただきますようお願いいたします。
76 / 129 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:23
今年度:33354
総数:259445
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校配置看護師募集
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
保護者配布
保護者のみなさんへ 文部科学大臣メッセージ
児童のみなさんへ 文部科学大臣メッセージ
夏季休業期間中における交通事故防止対策について
学校園における教員の働き方改革について
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画(中間評価)
令和5年度 茨田西小 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
令和5年度 茨田西「学校いじめ防止基本方針」
全国学力・学習状況調査
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果
学校のきまり・ルール
令和5年度 茨田西小 学校生活のきまり
令和5年度 茨田西小学校 学校安心ルール
学校協議会
令和5年度 第2回学校協議会実施報告書
第2回学校協議会のお知らせ
令和5年度 第1回学校協議会
一人一台端末【タブレット】
児童の一人一台端末(タブレット)の持ち帰りについて
携帯サイト