教職員研修(特別支援教育) 〜1月17日〜
放課後に、大阪教育大学附属特別支援学校の深草武志 先生にお越しいただき、「児童の指導に向き合うために」をテーマに、教職員研修を行いました。
発達に障がいのある子どもへの支援の方法に関する基本的な考え方について、具体的にわかりやすくご教示いただきました。 明日からの子どもたちへの関わり方について、大きなヒントを得ることができました。 深草先生、ありがとうございました。 今日の給食 令和6年1月17日(水)
今日の献立は、豚肉と野菜のスープ煮・カレーソテー・りんご・パン・牛乳でした。
「豚肉と野菜のスープ煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも・たまねぎ・キャベツ・にんじん・マッシュルーム・グリンピースを使った具だくさんのスープ煮です。 「カレーソテー」は、ささみ(油漬け)・もやし・ピーマンをいため、塩・こしょう・カレー粉で味つけしています。 これに、「りんご」が1人1/4切ずつつきます。 明日の献立は、さばのみそ煮・すまし汁・紅白なます・ごはん・牛乳です。 「ネコの手ボランティア」(4年生) 〜1月17日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「ネコの手ボランティア」の学習をしました。
大地震の避難所になった体育館で、必死に働いている先生方を見て侑加さんたちは立ち上がりました・・・。 三か月たっても侑香さんたち四人がボランティアを続けていたのはどのような思いからなのでしょうか。 学習を通して、自分ができるボランティアは何なのか、一人一人考えました。 「ネコの手ボランティア」(4年生) 〜1月17日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「ネコの手ボランティア」の学習をしました。
大地震の避難所になった体育館で、必死に働いている先生方を見て侑加さんたちは立ち上がりました・・・。 三か月たっても侑香さんたち四人がボランティアを続けていたのはどのような思いからなのでしょうか。 学習を通して、自分ができるボランティアは何なのか、一人一人考えました。 「ネコの手ボランティア」(4年生) 〜1月17日〜
道徳の時間は、教科書の教材文「ネコの手ボランティア」の学習をしました。
大地震の避難所になった体育館で、必死に働いている先生方を見て侑加さんたちは立ち上がりました・・・。 三か月たっても侑香さんたち四人がボランティアを続けていたのはどのような思いからなのでしょうか。 学習を通して、自分ができるボランティアは何なのか、一人一人考えました。 |
|