1/17 新聞掲示委員会の掲示板

 お正月バージョンです。

 今年は辰(たつ)年、龍のように勢いよく飛躍できる一年でありますように。

 羽子板に書かれた言葉……いいですね。
 子どもたちの言葉に胸が熱くなります。

 「世界が平和になりますように」
 「みんな健康に過ごせますように」
 「災害が二度とおきませんように」…………

画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 学習のようす(4年生)1

 算数科で「広さの表し方」についての学習です。

 じんとりゲームの結果を表した図を使い、4つの陣地(じんち)の広さを比べました。

 1組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 学習のようす(4年生)2

 広さを数で表すにはどうすればいいか、子どもたちが考えていました。

 2組のようすです。

 廊下のくつ箱には靴がきっちりとそろえられ、かかとの踏まれているものは一つもありませんでした。素晴らしいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17「3学期のめあて」(2年生)

 2年生の教室です。

 「3学期の学習と生活」のそれぞれの「めあて」を、子どもたちが書いています。

 「字をきれいに書く」「そうじを頑張る」などです。

 めあての達成にむけて頑張りましょう。

 「楷書(かいしょ)」を練習したプリントも掲示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 20分休みのようす1

 4年生の子どもたちが、先生と一緒に「大なわとび」をしていました。

 子どもたちが 次々に跳んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会