☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

140周年ウィークに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がプラカップを手に、色ペンを走らせています。ある子は、楽しかった春の遠足のことを絵に。また、ある子は、みんなで夏に入ったプールの様子を、またある子は運動会のダンスのことをかいていました。これらは、育和小全員参加の140周年記念モニュメントへとつながります。育和小学校の楽しかった思い出。子どもたちはどんなことを思い、描くのでしょうか。

今日から、もう後半

1月も今日からもう後半です。3学期に入ってから、1日1日経つのが早く感じる今日この頃。明日は6年生が、卒業遠足に行ってきます。楽しい思い出が、たくさんできますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

「お姉さん、ありがとう」

画像1 画像1
落とし物ボックスの前で、1年生の2人が何やら困ったような様子で話しています。
「どうしたの?」
たずねてみると、どうやら友だちが、どこかでカチューシャを落としてしまったようで、一緒に探して見に来たそうです。
「うーん、ここには届いてないみたいやねぇ。困ったねぇ」「じゃあ、運動場かもしれんから、もう一回見に行こっか」

その時です!

この様子を見ていたかのようなタイミングで、高学年の女の子がボックスに近づいてきました。そして、手にはカチューシャが握られています。

「あ!すごい!見つかった〜」
「ありがとう!どこで見つけたの?」
「運動場に落ちてたよ」

はい、と渡すと、その女の子は当たり前のことをしただけ、とでもいうように、くるりと元来た方向へ去っていきました。1年生の2人がそのあとを追いかけて、もう一度2人から「お姉さん、ありがとう」の言葉がけ。

何とも爽やかで、清々しい気持ちになった一場面でした。
画像2 画像2

パート練習に励んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では、6年生がパートに分かれて合奏の練習をしていました。何小節かごとにリズムを確認したり、お互い声をかけ合って繰り返し弾いてみたり。先生もタイミングを見て近くに寄って、アドバイス。また、木琴パートと鉄筋パートの子どもたちは、近くに楽器を並べて、すでにピッタリと合わせることができていて驚きました。メトロノームも自分で持ってきて、テンポのチェック。その自主的な様子に、さすがは6年生と思わずにはおれませんでした。

やった!運動場が使えるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャイムが鳴って、「この休み時間から運動場は使用できます」の放送が流れました。「いぇ〜い!」「やったぜー!」歓声とともに我先に運動場へと子どもたちが向かいます。育和小学校の運動場は、水捌けがいいですねぇ。体育の時間には、3年生が学年合同でドッジボールをしていました。気温は低くても、見えてきた青空のもと、皆んなで身体を動かして楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 居住地校交流6年
ひまわり会・親子ふれあい料理会(16:00〜)
1/22 国際クラブ(ムグンファ・中国)
交流給食(1−2)
給食週間(〜26日まで)
1/23 租税教室6年

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ