菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4年 高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では「高跳び」をしています。左右のどちらから飛ぶ方が飛びやすいのかを確認してから、飛びました。どれくらいまで飛べるようになるのか、楽しみです。

4年 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
芸術鑑賞で「能」を鑑賞しました。楽器がいくつ使われているのかやどんな役割があるのか、演目の説明など、様々なことを教えてもらいました。歌パートを一緒に歌い、演目に参加させてもらうこともしました。初めて見る人も多く、興味深そうに話を聞いていました。

【2年生】国語 かるた

画像1 画像1
国語「おばあちゃんに聞いたよ」の学習を終え、クラスでかるたを楽しみました。「どこ?」「取った!」「○枚取れた!」などと言いながら、わいわいとかるたを楽しみました。

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・豚肉のごまだれ焼き
 ・みそ汁
 ・きくなとはくさいのおひたし
 ・牛乳            でした。

 きくなはキク科の植物で、春に黄色い花を咲かせるため、「春菊」ともいわれています。今日は、はくさいとともにゆでて、砂糖とうすくちしょうゆで作ったたれであえています。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・コッペパン、マーマレード
 ・あじのレモンマリネ
 ・てぼ豆のスープ煮
 ・和なし(カット缶)
 ・牛乳        でした。
 レモンマリネは、和歌山県から届いた冬が旬の生のレモンを、給食室でしぼって使っています。下味をつけたあじにでんぷんをつけて油で揚げ、いためたレモンと砂糖、塩、酢、白ワイン、レモン汁で味つけしたマリネ液をからませています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 クラブ 展示準備
1/26 クラブ展示発表(4、2、5年)