TOP

12/5 2年 体育科

2年生の体育は、昨日の1年生同様に「なわとび運動」です。
 基本的な跳び方の1年生に比べ、2年生は、後ろ跳びの「あや跳び」や「交差跳び(いわゆる“X跳び”)」にまで挑戦していました。後ろ跳びは前跳びと比べても難しく、連続のあや跳びや交差跳びともなると高学年でも高いハードルのように思われます。それでも、2年生の子どもたちは果敢に挑み、何回かできていた子もいました。
 何事もチャレンジが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・カレーうどん
・はくさいのおひたし
・スライスチーズ
・ブルーベリージャム
・パン
・牛乳  です。

12/4 3年 図画工作科

 3年生の図工のようすです。国語の教科書に出てくる「モチモチの木」の絵を絵具を使って画用紙に描いていました。
 主に、モチモチの木に灯がともる場面を描いていましたが、子どもたちそれぞれが思う“木の輝き”をどのように表現するのかが今後、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年 体育科

 1年生は、運動場と体育館に分かれてなわとび運動をしていました。前跳びや後ろ跳び、片足跳びなどにチャレンジしていました。
 上手に跳べる子もいれば、当然、少し苦手な子もいます。しかし、練習を積み重ねていくと必ず上手に跳べるようになります。
 1年生のみなさんは、授業だけでなく、休み時間にも友だちと一緒にどんどん跳んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 校内掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入り、子どもたちは冬休みやクリスマスを今か今かと待ち望んでいることでしょう。
 校内の掲示板も12月らしい掲示物が飾られていました。写真上は玄関前、写真下は1年生の掲示板に飾られていました。
 冬休みまであと3週間ほどありますが、あっという間に時は過ぎるので、子どもたちには今のうちのしっかりと2学期のまとめをして、楽しい冬休み、クリスマスを迎えてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 新1年保護者説明会
1/25 6年卒業遠足

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業