ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

22日の給食

  〇今日の給食

 筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、ごはん、牛乳

  〇筑前煮

  筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜を、しょうゆ・さとう・みりんで甘辛く煮た料理で、今は全国的に親しまれています。

  昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。

  〇クイズ

 「筑前煮」は福岡県の郷土料理ですが、大阪府の郷土料理は何でしょうか?

     1.いかめし
     2.どて焼き
     3.明石焼き
正解は・・・

19日の給食

  〇今日の給食

 豚肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんご、黒糖パン、牛乳

  〇ささみ

 「ささみ」は鶏の胸の部分にある肉です。笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。

 脂肪が少なく、たんぱく質を多く含んでいます。

  ・今日はカレーソテーに「ささみ」が使われています。

  〇クイズ

 ささみは鶏の、どの部分でしょうか?

     1.胸
     2.もも
     3.足
正解は・・・

「海とさかな」作品コンクール学校表彰【1月19日】

夏休みの課題で応募した「海とさかな」作品コンクールにおいて、学校表彰を受けました。
玄関ホールに表彰状を飾っています、ご来校の際はぜひご覧ください。
応募してくれた皆さん、おめでとう!
来年度も夏に作品募集をします、多くの皆さんが取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

18日の給食

  〇今日の給食

 親子丼、ブロッコリーのごまあえ、黒豆の煮もの、牛乳

  〇黒 豆

 黒豆は、おせち料理の一つです。

 黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いがこめられています。

 ・おせち料理は、一年のしあわせを願って食べる、正月の行事食です。

 ※「親子丼」は、「卵」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 黒豆に込められている永井はどれでしょうか?

     1.金運
     2.開運
     3.健康
正解は・・・

避難訓練(火災)【1月17日】

避難訓練(火災)

万が一に備えて、火災時の避難の仕方の確認をしました
みんな落ち着いて、安全に行動することができました

また、3年生は代表して、地域防災の方の協力で「水消火器」の体験もしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 4年フッ化物洗口2限
1/23 C-NET クラブ活動
集会(全校) 耐寒かけ足タイム(2,4,6年)
1/24 スクールカウンセラー訪問日(SC)
4時間授業 13:30下校
1/25 6年社会見学(歴博&ピース大阪)※お弁当が必要
耐寒かけ足タイム(1,3,5年)
1/26 5時間授業 14:45下校 (申込者のみ)漢字検定15時〜(各学年教室)
家庭学習プリント配布日
PTA
1/28 もちまつり(田中小)
地域
1/24 団長会議
1/28 田中小「もちまつり」(田中小学校)

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)