23日の給食
〇今日の給食
ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、レーズンパン、牛乳 〇給食にかかわる人々の仕事 給食は、たくさんの人の協力によって作られています。感謝の気持ちをもって、大切にいただきましょう。 ・食べ物を育てる人 ・魚をとる人 ・食べ物を売る人 ・献立を考える人 ・食べ物を運ぶ人 ・給食を作る人 〇クイズ カリフラワーは、どの部分を食べる野菜でしょうか? 1.根 2.つぼみ 3.葉 耐寒かけ足タイム【1月23日】
2,4,6年生が「耐寒かけ足」に取り組みました
寒い中ですが、目標に向かい自分のペースで走りました 木曜日は1,3,5年生です 寒さに負けず、頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 22日の給食
〇今日の給食
筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、ごはん、牛乳 〇筑前煮 筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜を、しょうゆ・さとう・みりんで甘辛く煮た料理で、今は全国的に親しまれています。 昔、九州の福岡県に「筑前」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。 〇クイズ 「筑前煮」は福岡県の郷土料理ですが、大阪府の郷土料理は何でしょうか? 1.いかめし 2.どて焼き 3.明石焼き 19日の給食
〇今日の給食
豚肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんご、黒糖パン、牛乳 〇ささみ 「ささみ」は鶏の胸の部分にある肉です。笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。 脂肪が少なく、たんぱく質を多く含んでいます。 ・今日はカレーソテーに「ささみ」が使われています。 〇クイズ ささみは鶏の、どの部分でしょうか? 1.胸 2.もも 3.足 「海とさかな」作品コンクール学校表彰【1月19日】
夏休みの課題で応募した「海とさかな」作品コンクールにおいて、学校表彰を受けました。
玄関ホールに表彰状を飾っています、ご来校の際はぜひご覧ください。 応募してくれた皆さん、おめでとう! 来年度も夏に作品募集をします、多くの皆さんが取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() |
|