1/22 学習のようす(6年生)

 2組の音楽科のようすです。

 参観で発表する合奏曲の練習をしていました。

 それぞれのパートごとに、子どもたちが頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 給食の時間1(1・2年生)

 今日は、温かい「かす汁」に、金運が上がるといわれる「栗きんとん」です。

 子どもたちが、「おかわり」をもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 給食の時間2(3・4年生)

 子どもたちが、しっかりと給食を食べています。

 バランスの取れた食事は、健康の保持増進につながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 全校朝会

 初めに、読書感想文コンクールの表彰(学校図書館協議会賞)を行いました。
 受賞した5名の児童の皆さん、おめでとう!

 校長先生からは、「先生たちも頑張っている」というお話と「ものの見方や考え方は一つではない」というお話がありました。

 児童の皆さんが日々の学校生活を頑張っているように、先生や職員の方も、皆さんにいろいろな力が身につくように、また、安心して学校生活が送れるように頑張ってくれています。
 校長先生は、皆さんのことや、皆さんのために頑張っている教職員を誇りに思っています。
 (写真、撮れませんでした)

1月22日(月)今日のこんだて

 鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ご飯、牛乳
 613kcal

【かす汁】
酒かすを入れた具だくさんのしるものです。角切りのさけ、こんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじんなどの入った汁です。
【くりきんとん】
おせち料理の一品です。「栗きんとん」の金団(きんとん)は、金色の団子のことで、金銀財宝を意味し金運を願ったものです。今年も、豊かな生活がおくれますようにとのねがいをこめていただきます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会