5月の生活目標は「大きな声であいさつをしよう」です。「あいさつは心の扉を開く鍵」とも言われます。気持ちの良いあいさつをして、心と心をつないでいきましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
最新の更新
6年 ランドセルを描こう(1/23)
5年 調理実習その3(1/23)
1年 鶴見図書館に行ってきました!(1/23)
5年 調理実習その2(1/23)
6年 音楽鑑賞(1/22)
5年 調理実習その1(1/22)
2年「おくりがなに気をつけよう」の学習(1/22)
3年 「言葉でつたえ合う」の学習(1/22)
1・3・5年 なわとび集会(1/22)
なかよしタイム(1/19)
4年 木版画に挑戦中!(1/19)
3年 社会見学の説明会(1/19)
1年 紙はんがの印刷(1/19)
2年 叫び…(1/19)
5年 発育測定・保健指導(1/19)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 1時間目の様子(1/10)
6年生の0学期のスタートです。
4月からは最高学年!!その準備をしていきましょう。
こんなに寒いのに…熱気を感じた5年生の教室でした。
4年 1時間目の様子(1/10)
友だちと久しぶりに会って話が弾む4年生でした!
どの学級も黒板アートありで、華やかな初日でした。
3年 1時間目の様子(1/10)
姿勢よく先生の話を聞いたり、先生に質問をしたり…。
てきぱきと手紙を配っていた3年生でした。
2年 1時間目の様子(1/10)
始業式のあとの各教室での様子です。
休み明けもげんきいっぱいの2年生でした!!
1年 始業式の様子(1/10)
始業式の最後に校歌を歌います。
1年生の教室から、元気よく歌う声が聞こえてきましたよ〜。
11 / 134 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
40 | 昨日:136
今年度:3837
総数:266289
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
配布文書
配布文書一覧
保護者配布
保護者のみなさんへ 文部科学大臣メッセージ
児童のみなさんへ 文部科学大臣メッセージ
夏季休業期間中における交通事故防止対策について
学校園における教員の働き方改革について
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画(中間評価)
令和5年度 茨田西小 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
令和5年度 茨田西「学校いじめ防止基本方針」
全国学力・学習状況調査
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果
学校のきまり・ルール
令和5年度 茨田西小 学校生活のきまり
令和5年度 茨田西小学校 学校安心ルール
学校協議会
令和5年度 第2回学校協議会実施報告書
第2回学校協議会のお知らせ
令和5年度 第1回学校協議会
一人一台端末【タブレット】
児童の一人一台端末(タブレット)の持ち帰りについて
携帯サイト