2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

4年 発育測定・保健指導(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生の発育測定がありました。
保健指導は「骨について知ろう」
骨を成長させることで身長が伸びます。そのために今すぐできることや骨の働きについて学びました。
なかでも、骨は銀行の役目があって20歳までにしっかりと栄養を蓄えておくことで、年を取った時にもその栄養貯金が役に立つことを教わりました。
はじめて知ることが多かったので「えー!!」と目を丸くして驚く4年生。その素直さにほっこりしました。

5年 すてきな参加賞!(1/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は2学期に佐川急便のSDGsポスターコンクールに応募しました。
その参加賞が届きました!!
なんと、自分の描いたポスターがポストカードになっているではありませんか♪
子どもたちは大喜び!!取り組んだ成果が形になって返ってくるって嬉しいですね。

1年 氷の結晶♪(1/17)

画像1 画像1
このところの朝の冷え込みで池が凍っています。
児童集会のあと1年生がその様子を見つけ、担任の先生が氷をゲット!!
光に当たってキラキラ光る氷。
それを見て感激していた1年生に心がほっこりしました。

6年 音楽鑑賞(1/17)

画像1 画像1
6年生の音楽鑑賞会がありました。
今日は「琴と尺八」です。第2音楽室に金屏風が置かれ、とてもおめでたい雰囲気になりました。
琴・尺八の生演奏を間近で聴くというとっても贅沢な体験をしました。
コラボのコーナーでは「ふるさと」を生演奏に合わせて歌いました!!
和の趣きを全身で感じ、心が洗われました。
画像2 画像2

3年 出前授業(1/17)

区役所の「夢・未来創造事業」の取組で、セレッソ大阪のコーチの方にサッカー教室をしていただきました。
今回もコーチ陣・アンバサダー・大阪教育大学の学生とたくさん来ていただき、子どもたちは大喜びでした。
試合は、コーチ陣VS3年生で行い、大人は手加減なしの本気!!負けずに頑張った3年生でした。
夢に向かって努力したり挑戦したりすることの大切さを体験を通して教えていただく時間となりました。
セレッソ大阪のみなさん、どうもありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者配布

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】