☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

みんなちがってみんないい

夏休みがはじまりました。低学年の子が「夏休みは先生はどうしてるの?」と尋ねてくれたので少しだけ紹介します。先生たちも勉強(研修)をしています。7月20日(木)は、図画工作の実技研修をしました。なんと今回の講師は校長先生です。色画用紙やアルミホイルを使って、形や色、イメージを膨らませ、一人一人表現活動をしました。また、お互いの作品を鑑賞し、作品のよさや美しさ、表し方等について考え、発想や構想し、作品に対する見方や感じ方を深めました。多くの気づきや発見があり、お互いに高め合える研修でした。また2学期にみなさんと楽しい図画工作の学習ができるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習会、がんばっていますね

画像1 画像1
夏休みに入りまだ2日め。それでも、学校は少しさみしく感じます。そんななか、朝から「おはようございます!」と、元気な声。学習会に来て、それぞれの課題に向かってがんばっている子どもたちがいます。少しずつ、自分のペースで、計画的に進めていけるといいですね。

スペシャルな夏休みになりますように

?本日を持ちまして、1学期も無事終了となりました。子どもたちの成長と笑顔がたくさんあった、育和小の1学期でした。皆様の多大なご支援、ご協力に感謝しています。明日からすてきな夏休みをお過ごしください。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式も「こーんにーちは〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期の終業式がありました。チームスで校長室から配信しましたが、午後からということもあって、挨拶は「こーんにーちは〜」!
各教室からも元気な声が響いてきたのは、言うまでもありません。育和小らしく、笑顔あふれる、終業式でした。

みんな成長しましたねぇ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の夏は、ほぼ毎日、プール水泳の学習を行うことができました。今まで顔をつけることが怖いと話していた子が、プカリと浮けるようになったり、また、息継ぎができるようになったことをきっかけに、長い距離を泳げるようになったり。また今年は各学年3クラス同時に入水できたことも久しぶりでしたが、それぞれによく成長が見られた「夏・プール水泳」でした。保護者の方々のお家での励ましや、中にはお風呂での練習にも一緒に関わっていただいたというお話も学校に届いています。毎回のカード記入もご協力いただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 租税教室6年
1/26 委員会活動(周年行事)
1/29 国際クラブ(ムグンファ)
国際理解教育6年
交流給食(1−3)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ