12月19日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・きびなごてんぷら ・含め煮
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・ごはん ・牛乳

日本では昔から「ん」がつく食べ物を冬至にたべると、運がよくなると言われています。「ん」が2つ入るとさらによいとされ、その一つが(ナンキン)です。冬まで保存することができ、たくさんの栄養素を含んでいます。

12月18日(月)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・カレーうどん ・白菜のおひたし ・スライスチーズ
・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳

うどんは、小麦粉・塩・水を混ぜ合わせて練った生地を、細長い麺にして、茹でて食べます。
生地を薄くのばして包丁で切る作り方や、生地を細長くのばして麺にする作り方があります。
また麺の太さによって分類され、直径が1.7mm以上のものを「うどん」、1.3〜1.7mm未満のものを「ひやむぎ(地域によっては細うどん)」、1.3mm未満のものを「そうめん」と言います。
今日のうどんは、茹でる段階から学校の給食室で調理されていました。

5年生落語ワークショップ

画像1 画像1
毎年恒例となってる、5年生対象の落語ワークショップが今日から始まりました。
講師は、本校区にお住いの落語家「桂 福丸(かつら ふくまる)」さんです。
1回目の今日は、落語の基本的な所作(目線や声の大きさ・速さ)や小道具(扇子や手ぬぐい)について教えていただいたあと、見本となる落語の実演がありました。
子どもたちからは終始笑い声が聞こえ、これからの活動に大きな楽しみを感じていたようです。
2回目からは各組で複数のグループを編成し、落語のネタ作りから役割分担、オーディションと進んで行き、最終的には代表に選ばれた児童が、他の学年に披露していきます。
さて、どんな楽しい新作落語が仕上がるでしょうか?

12月15日(金)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・鶏肉と野菜の煮物 ・じゃこ豆
・かぶのゆず風味 ・ご飯 ・牛乳

子どもたちに大人気である、じゃこ豆の作り方を紹介します。

1⃣大豆を熱湯に60分間浸す。ちりめんじゃこを茹でる。いりごまを煎る。
2⃣大豆の水を切り、でん粉をまぶし、熱した菜種油で揚げる。
3⃣砂糖、濃口しょう油を合わせて煮詰め、ちりめんじゃこと大豆にからませ、いりごまを振る。

ぜひ、家庭でも作ってみてください。

トップアスリートによる夢授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2・3時間目、6年生がトップアスリートによる夢授業を行いました。
今回の講師は、ラグビーのリーグワン(トップリーグ)に所属する花園近鉄ライナーズの元選手で、日本代表にも選ばれたことがあるタウファ統悦(たうふぁとうえつ)選手でした。
2時間目は、本校多目的室でお話を聞きました。タウファ選手の出身国であるトンガの様子から、ラグビーとの出会い、そして日本代表にまで登りつめた経緯など、映像資料を交えながら、分かりやすく説明してもらいました。
そして3時間目は、運動場に出て、ラグビーボールを使った運動をしました。各クラス2チームの計6チームが、それぞれOne Team(ワンチーム)となって、1つのラグビーボールをつないでいました。
ラグビーというスポーツ自体についての話だけでなく、仲間と協力することや相手を敬うことなど、ラグビースピリッツについても熱く語っていただきました。
あっという間の2時間の授業でしたが、参加した6年生全員が最後まで“キラキラ”した笑顔で取り組んでいる様子が、とても素晴らしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31