1/24 カウントダウンカレンダー(5年生)

 「子どもたちみんなで「あと何日」という「カウントダウンカレンダー」をつくりました。」という話を、担任の先生から聞いていたので、1組の教室へ見せてもらいに行きました。

 「残りの日にち」が書かれた短冊には、かわいい絵や「頑張ろう」「ラストスパート」などの言葉も添えられていました。

 二度と戻らない一日一日を、大切にしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 学習のようす(6年生)

 「私たちの大切な風景」〜図画工作科の学習です。

 絵の具を使って、思い出に残る風景を描きます。

 子どもたちが、運動場・教室・玄関など校内のいろいろな場所を、タブレット端末で撮影し、スケッチしています。
 教室で色を塗って完成させていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 学習のようす(3年生)

 2組の社会科の学習では「わたしたちの大阪市」を学習しています。

 大阪市の成り立ちと移り変わりについて、子どもたちが資料や地図を見て調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 学習のようす(3年生)

 1組の算数科の学習です。

 「筆算の仕方を考えよう」のめあてで、子どもたちが 2けた×2けた の計算問題を解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 学習のようす(2年生)

 算数科の「たしかめよう」のプリントの答え合わせをしました。
 
 文章を式に表したり、めもりがあらわす数を数直線上に書いたりしていました。

 数の表し方をしっかりと復習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会