7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

3年 鶴見緑地

画像1 画像1
 

3年 鶴見緑地公園

画像1 画像1
 

理科の実験(6年生)

6年生の理科では、「ものが燃えるしくみ」について学習しています。
酸素、窒素、二酸化炭素の中で、どの気体がものを燃やすはたらきがあるのかを実験しました。

班で協力して瓶の中に気体を入れ、実験スタート!
結果はどうだったかな?また家で話してくださいね。

実験の結果をまとめて、上手に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】 こどもの日の行事献立

 今日の献立は「きんぴらちらし、牛乳、すまし汁、ちまき」でした。
 少し早いですが、こどもの日にちなんでちまきが登場しました。一本ずつ笹の葉でくるまれたちまきは年に1回だけ登場します。
 食べ終わった後は、一口メモを見ながら、上手に笹の葉をまとめていました。写真は2年生の様子です。みんなきれいに小さくまとめていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数「合同な図形」

画像1 画像1
算数の学習では、
四角形を対角線で分けると
合同な図形ができるかについて
調べました。
デジタル教科書では、
図形を回転させたり、
反転させたりして、
ぴったり重なることを確認できます。
また、ノートに
自分の考えを
整理してまとめることができるように
なってきました。
さすがですね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 新年を祝う会
1/29 卒業遠足
1/31 入学説明会
代表委員会

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

情報活用能力