1月26日(金)今日のこんだて

 ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、パン、牛乳
 640kcal

【ビーフシチュー】
牛肉を主材にじゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースの入ったブラウンルウのシチューです。ブラウンルウは油で小麦粉を褐色になるまで炒めて作ります。給食室で手作りするルウです。

画像1 画像1

1/26 手洗いはみがき週間の「おててポン」

今週は、手洗いはみがき週間でした。
健康委員会の児童が、各教室にいって「おててポン」をしました。

生野区の近隣校では、学級休業が増えています。
本校も熱や不調で欠席する児童が増えてきました。

学校でできるのは、「手洗いと換気」です。
ご家庭でも、手洗い、換気、そして早寝早起きのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 パワーポイントで自己紹介(4年生)

 4年生の子どもたちが、総合的な学習の時間に、タブレット端末の「パワーポイント」を使って「自己紹介」のスライドを作成していました。

 自分の好きなこと(もの)や、将来の夢を書き込んで発表しました。

 2組のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 満月「ウルフムーン」

 今年最初の満月は、26日2時54分(深夜)で「ウルフムーン」と呼ばれます。

 今夜も美しい月が見れるかもしれません。

 写真は、昨夜(深夜ではありません)の月です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1/25 「私たちの大切な風景」(6年生)

 1組の図画工作科の学習です。

 昨日に続いて、「私たちの大切な風景」をキャンバスに描いていました。

 教室で色塗りを始めている子どもたちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会