9年生 学年末テスト8年生 出前授業8年生 高校出前授業5年 非行防止教室小学校 全校朝会22にセンチを付けて22センチというと「普通」は長さですね。そうこれくらいです。 さて難しくなりますよ。22キロと付けると何でしょう。22キロメートルを思った人もいますよね。長さや距離を表す単位です。22キログラムを思った人もいますか。自分の体重が22キログラムの人もいますよね。センチは「普通」長さにしか使いませんが、キロはいろんなところに使いますね。 ではちょっと難しくなりますよ。22ミリと言えばなんでしょう。22ミリメートルと言えばこれっくらいです。そう、2センチメートルちょっとですね。あとは22ミリリットル。22ミリグラムなどなど。正確に伝えないといけないけれど省略してしまっていることもたくさんあります。そしてね、話をしている最中の数字だったら省略してもわかることが沢山あります。自分の伝えたいことを省略せずにきちんと伝えられるようになると良いですよね。 お話や言葉の中で省略してはいけないことの代表がやっぱり挨拶なんです。いつも担任の先生や教科の先生は、職員室に集まって朝の挨拶をしています。職員室の真ん中で校長先生が教室と同じように「おはようございます」というと、職員室であっち向いたりこっち向いたりしている机で、立つのも狭くて大変なのに、机に椅子をきちんとしまって校長先生のほうを向いてみんなで声を出して「おはようございます」ってね。 こんなに大きな声であいさつできているのに、一人になったらできない恥ずかしがり屋さんが沢山いますね。 省略していいことといけないこと。場面によって違うことはありますが、わかっているだろうと思って省略しないようにしましょうね。 令和6年1月22日 小学校 全校児童朝会 校長講話 読書感想文コンクールの表彰がありました。 児童会からは、先週の募金活動の報告がありました。 集まった募金は、49411円でした。ご協力ありがとうございました。 保健委員会からは、インフルエンザについてのクイズがありました。 |