4/7→令和7年度入学式 4/8→1学期始業式
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
4年 リーフレットを作ろう
卒業遠足
卒業遠足
卒業遠足
卒業遠足
卒業遠足
新年を祝う会
【給食週間】 給食調理員さんへの感謝のお手紙
5年生のICT活用(27)社会 資料をもとに情報の生かし方について考える
5年生のICT活用(26)意見文をWordの原稿用紙で書く!
今のお花は…?
わくわくタイム(高学年)
クラブ見学会
わくわくタイム(低学年)
【給食週間】 本のなかのたべものをさがそう!
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生のICT活用(12)プレゼンづくり「天川村へ行こう!」
今月末に行く天川村について
テーマ別グループで
調べたことをプレゼンする予定です。
今日は、
グループで話し合い、
役割を決め、情報収集しました。
さあ、
天川村について
たくさん調べて、
目的地に行きましょうね。
5年生のICT活用(13)自分の誕生日やほしいものを英語で伝えたよ。
今日は、
英語で自分の誕生日やほしいものについて
みんなに伝えました。
マーク先生から
「Good job!」
とほめられました!
ソフトボール投げ
本日中に全学年実施予定です。1年生は6年生にお手伝いしてもらいながらがんばって投げています!
児童集会
今年度初めての児童集会が行われました。変身した先生たちが幕の間を通り当てるゲームはみんな大盛り上がりでした。
【今日の給食】 何の魚?魚ひじきそぼろ
今日の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、魚ひじきそぼろ」でした。
魚ミンチとひじきを使った魚ひじきそぼろは、仕上げに加えるしその風味もおいしさのポイントです。
2枚目の写真は、今日の一口メモです。かまぼこやちくわにも加工される魚ですが、何の魚でしょう?
さらに読む
答えは「すけそうだら」でした。
80 / 108 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
171 | 昨日:166
今年度:724
総数:339849
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/29
卒業遠足
1/31
入学説明会
代表委員会
2/2
給食終了後下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
がんばる先生支援研究 情報モラル教育
情報モラル・プログラミング実践
指導と評価の一体化研修
特別支援学級ICT活用事例集
R5年度研究授業 指導案集
R4年度研究授業 指導案集
情報モラル・プログラミング実践
令和3年度 滝川小学校 指導案集
安全マップ最新
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
全国調査結果と分析
令和5年度「全国学力・学習状況調査」結果
R4 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
新一年生保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
情報活用能力
情報活用スキルルーブリック(滝川小版)
携帯サイト