☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「5年生」自分たちのまちを調べよう

1月26日(金)は、担当班のメンバーで区長さんにインタビューをしました。
西淀川区の歴史の話や、区長さんや福祉担当の課長さんがどんな思いでお仕事をされているかなどを伺いました。区長さんは、子ども達の質問にホワイトボードなどを使いながら丁寧に分かりやすくお答えいただきました。
その後「区役所内ではどんなお仕事をされているか?」と課長さんに案内していただきました。
また、区役所の図書館には西淀川区の歴史を知ることのできる資料があることも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5年生」もののとけ方

1月26日(金)
今回の実験は「水にとける食塩の量には限界があるのか」です。
水50mlにスプーンすり切り何杯の食塩がとけるか実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」算数科

長さの学習で1メートル以上の長さを測ります。
1メートルの感覚から予想を立てて、実際の長さを紙テープを使いながら測定し、量感を身につけてほしいです。
「家でもやってみよう〜」との宿題なので、気になる5種類を決め、予想を立ててから測ってみましょう。
保護者の方も一緒に測っていただくとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5年生」創立150周年記念短歌コンクール

国語科で短歌の学習をしたので、香簑小学校創立150周年を記念して、短歌コンクールを行いました!
テーマは「香簑小学校」
最後はみんなで投票して、金賞・銀賞・銅賞・佳作を決定しました。
入賞と佳作の作品は5年生の掲示板に掲示します。それ以外の作品も教室に掲示しますので、参観の際に是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生」音楽科 ファイナルコンサートに向けて

いよいよ講堂で練習しています。

6年生大忙しです!
覚えなければ行けない台詞が何種類もあります。
祝う会用、ファイナルコンサート用、式典用…本当に大変ですが、全員で素晴らしいものになるように全力で頑張っています!

かっこいいぞ6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより