2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

4年 気持ちを考える(12/12)

道徳の学習を通して学級の様子について振り返っていました。
2学期も残りわずかとなり、楽しみなことが増える時期。
気持ちの高揚とともに、学級秩序やルールに乱れが起きやすくなる時でもあります。
題材を読み取りながら、自分自身や学級全体のあり方をしっかり振り返った4年生でした。
画像1 画像1

6年 卒業文集の制作(12/11)

卒業文集の制作に向けて「大詰め」を迎えている6年生です。
個々の文章、そしてクラスのページとやること満載!!
総合の時間や学活の時間にひたすら進めています。
まだまだ先…と思っていた「卒業」が気づけば3か月余りとなりました。3学期に入れば、ますます「卒業」を実感することでしょう。
ますは卒業文集を学級のみんなと楽しみながら作っていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 とんでとんで!!(12/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
温かい陽ざしのもと2年生が体育科の学習で「なわとび」をしていました。
前とびや後ろとび、かけあしとびやあやとびなど、いろいろな跳び方にチャレンジしていました。
とんでとんで…と何度もチャレンジすることで跳べるようになります。
体を温めるのに最適な運動ですので、しっかり跳んで体をホカホカしていきましょう。

3年 よくかんでたべよう(12/11)

3年生の食に関する指導は「よくかんでたべよう」
よくかんで食べることで、健康な体を作ることを「たこのあじはいーぜ」という語呂合わせで学びました。
今日の給食は…なんと、噛みごたえ抜群の献立です!!
「1口30回以上かむこと」を意識して食べてほしいと思います。
「たこのあじはいーぜ」の語呂合わせについては、お子さんに聞いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム(12/8)

画像1 画像1
今日のなかよしタイムは、2学期の振り返りとおいもパーティー!
2学期にできるようになったことや頑張ったことなど自分の振り返りがしっかりとできました。
振り返りの後は…お楽しみのおいもパ−ティー!!
みんなの愛情がいっぱいで育ったさつまいもを食べました♪あま〜くておいしくて、ニッコリ笑顔になりましたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者配布

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】