☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

新たな出会い

着任式では、今年度あらたに育和小学校に来てくださった教職員の方々のあと、新たなお友だちの紹介がありました(緊張したと思いますが、自己紹介もよくがんばりましたね)。1人1人の紹介があるたびに、運動場に拍手が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期のはじまり、はじまり〜

画像1 画像1
「おはよう」
「おはよう」
さあ、今日から新学期の始まりです。久しぶりにくぐる育和小学校の正門。みんなひとつずつ学年もあがりました。はりきっていきましょう!

教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で保護者会をしている間の、教室の様子です。どんなお話があったか、またお家でぜひお子様に聴いてあげてくださいね。

本日の保護者会「配布文書」について

本日入学式の後、保護者説明会の中で、「令和5年度PTA所属委員会 希望用紙の提出のお願い【誰もができるPTA活動】」について、ご説明させていただいていたところ、「右の『委員会紹介』を参考に・・・」の『委員会紹介』が抜けておりました。式後にお問い合わせをいただく等ご心配をおかけし、たいへん申し訳ございませんでした。つきましては、4月10日(月)に、「PTA委員会の活動内容」についてのプリントを、お子様を通じて配布させていただきますとともに、下記にその内容をお示しさせていただきます。(カーソルを合わせてクリックしていただくと、文書にリンクします)
ご参照いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


誰もができるPTA活動

PTA委員会の活動内容

入学式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、入学式がありました。

保護者の方に連れられて、1年生の子どもたちは育和小学校の門をくぐってくれました。

式場に入る前には、とってもしずかに並んだり、また式の間も一生懸命お話を聞いたり、2年生の歓迎のビデオを見ては「おぉ〜」「(なわとびの二重跳びの演技に)めちゃ速い!」とつぶやいたり…。よくがんばっていました。
また、保護者説明会の間も、各教室で紙芝居を読んでもらって、とてもうれしそうに過ごしていました。

今日はあいにくの空模様でしたが、保護者の皆さまからは、式中に、担任発表の際など、その都度、あたたかな拍手をいただきましたことも、教職員一同とても嬉しく思いました。ありがとうございました。

では、一年生の皆さん。来週月曜日、元気に登校してきてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 国際クラブ(ムグンファ)
国際理解教育6年
交流給食(1−3)
1/30 居住地校交流5年
1/31 クラブ活動見学会3年
2/1 走リンピック
入学説明会(14:00〜体育館)
スクールカウンセリング
2/2 走リンピック
社会見学3年(植田邸)
4時間授業(総合研究発表会)13:15下校

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ